
静岡県同窓会
設立年月日 | 1977年 07月 01日 |
---|---|
支部紹介 |
静岡県同窓会は昭和52年7月に県東部地区の有志によって設立のための準備総会を開き、初代会長比田井賢(昭和19年土木卒)にお願いをしました。そこで会長の指導のもと静岡県同窓会の第1回総会を沼津市内で翌年3月19日に行いました。 この会の名称を同窓会とすることにこだわったのは いささか角度は違うかもしれませんが、先輩・同輩・後輩という集団である同窓会は過去・現在・未来につなげる集団でもあります。 当時全国校友会を政治活動等に利用しているとの風評が聞かれたので、本県はあくまで会員の親睦と人格品位の向上、社会活動の助力、加えて母校発展等に努力することとし、政治・営利商業活動は行わないと云うことで現在の名称に決めた経緯があります。諸先輩の意向を尊重し、そのままの状況で今日を迎えているわけです。 |
支部長・役員紹介 |
顧問 杉山 滋哉 (S35 土木) 鈴木 和幸 (S50 土木) 会長 狩野 行宏 (S55 工経) 副会長 丹羽 左京 (S51 土木) 川島 一郎 (S51 機二) 杉保 聡正 (S56 土木) 幹事 袴田 健二 (S46 建築) 佐藤 猛 (S49 電気) 大畑 正生 (S50 土木) 八木伸一郎 (S50 建工) 猪井 英典 (S51 土木) 内藤 裕収 (H3 工経) 小林 俊夫 (H9 土木) 岩本 和樹 (H23 土木) 正村 眞 (H27 土木) 会計 狩野 行宏 (S55 工経) 会計監査 佐野 稔 (S62 土木) 薮崎 陽平 (H24 土木) 事務局 大石 忠良 (S56 土木) 本木 智宏 (H8 機修) 勝又 成彰 (H23 土木) (広報担当)佐藤 猛 (S49 電気) ( 〃 ) 勝又 成彰 (H23 土木) |
支部ホームページ | http://sit-shizuoka.sub.jp/ |
支部会則 |
![]() |

